病気じゃないのに4毒抜きを始めたきっかけはシミ対策(自己紹介)

はじめまして。ひろさんです。

4毒抜きを始めて約11か月くらいになります。(2024年5,6月辺りに始めました。)

今回の記事では私が何故4毒抜きをするようになったのか、その経緯をお話ししたいと思います。

 

〇4毒抜き前のひろさんプロフィール

・30代男性/大阪

・病気ではなかった

・体脂肪率25%のメタボ体系(20代後半から激太り…)

・ラーメン、中華料理大好き

・毎日スナック菓子(ポテチや駄菓子…etc)

・大のビール好き(毎日晩酌)

 

今思うととんでもない悪食をしていました💦

好きなだけ食べても太ったことがなかったので自分は太らない体質だと思っていたのですが、

20代後半になると一気に10キロ以上増量…

色々なダイエットを試すも必ずリバウンドしてました。

原因はお酒。飲酒後の低血糖に負けてどうしても食べ過ぎてしまう。

27才の時、体内年齢33才のメタボでした。

 

〇シミを気にするようになる

仕事の都合上日差しにあたることが多く、

日焼けやシミ対策に頭を悩ませました。

シミが増えると老けて見られるという懸念です。

YouTubeで検索すると多くのインフルエンサーが日焼け止めを推奨。

『何故若いうちにシミ対策をしない!』と。

美意識の高い20代男性が日焼け止めを塗っている風潮を感じました。

 

他にもいろいろな方がシミ対策を語っており、

なかには日焼け止めを塗ったところにシミができるという動画も。

様々な意見があり情報が錯綜している状態でした。

 

〇シミの原因は植物性の油!?

YouTubeで検索するうちに、ポッと1つの動画が出てきました。

その動画で語られていた内容は以下の通りです。

・植物性の油を摂っている人が日に当たると、日焼けしてシミになる

・植物性の油を摂っていない人が日に当たると、日焼けはするけどシミにはならない

 

その動画で話されている方が誰なのか知りませんでしたが、すごく斬新な印象を受けました。

『えっ、そういう仕組みだったんだ…』

しかし心の中でそう思いながらも別のユーチューバーのおすすめ動画をクリックしてしまい、

深く調べることはありませんでした。

そして他の情報に埋もれてそのことをしばらく忘れていました。

 

〇買い物中にふと思い出した…

ある日仕事終わりにスーパーに寄って夕飯の買い物をしていた時のこと。

いつものように大好物の麻婆豆腐を作ろうとネギをカゴに入れた時、

『植物性の油を摂っていない人は日焼けはしてもシミはできない。』

このフレーズが脳裏をよぎります。

麻婆豆腐にごま油をたっぷりかけて食べるのが大好きでしたので、

麻婆豆腐=油のイメージが強くありました。

『今日は鍋にしよっか』

と軽い気持ちでシフトチェンジ。

その日はポン酢で鍋をいただきました。

 

そんなゆる~い感覚で植物性の油を摂らないようになったわけですが、

それ以来麻婆豆腐は食べていません。

そしてたまにYouTubeのオススメに4毒抜き動画があがってくるようになり、

健康意識に拍車がかかり食生活が改善されていきました。

私自身がまだ病気を経験したことがない状態だったので強い意志や覚悟はなく、

ふわっとした軽い気持ちで4毒抜き生活がスタート。

以上が4毒抜きを始めた経緯になります。

 

4毒抜き後の体の変化や具体的な食事内容についても、

今後ブログで発信する予定ですのでお楽しみに!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA