4毒抜きが超簡単!?ストレスなく4毒抜きができる人の特徴とは

みなさんこんにちは。ひろさんです。

今日は4毒抜きが簡単にできてしまったケースについてお話ししていきたいと思います。

なかなか難しいとされる4毒抜きですが、

いとも簡単にストレスなく続けられる人が一定数いるみたいです。

 

4毒抜きを始めて11ヵ月になりますが、実は私もその一人でした。

私自身のケースに着目して紐解いていみると、

以下の4つが挙げられます。

  1. スーパーに行って生鮮食品を買う習慣があった
  2. 歯に対する健康意識が高かった
  3. 深刻さがなくかる~い気持ちでスタート
  4. 若くて健康な身体に価値を感じる

この4つの要素について解説していきます。

 

4毒抜きをしていることに自分が気づかなかった!?

私自身かなりスムーズに4毒抜きができたタイプだと思います。

というのも久しぶりに母親に会った時にこう言われました。

『あんたなんかした?』

『んっ?』

『随分雰囲気変わったけど、整形とかしたんちゃうやろな』

『するわけないやん…』

突然何を言い出すのかと驚きました。

どこが変わったのか聞いてみると、

  • 目がぱっちりした
  • 顔がシュッとした
  • なんか雰囲気が変わった

その時にそういえば3ヵ月以上4毒抜きしていることに気付きました。

シミができるのが嫌で植物油を控えるようにした後、

YouTubeで別の動画を見ているうちに他の3つも食べないようになっていたのです。

『ストレスが少なく、何かをがんばってる感がなかった』

今思うとそう感じています。

 

毎日スーパーで生鮮食品を買う習慣について

私は4毒抜きを始める前にある習慣がありました。

それが毎日スーパーに行くことです。

何故その習慣がついた理由は以下の3つです。

  • 毎日晩酌をする
  • お造りが大好き
  • 以前フードデリバリーの仕事をしていた

 

自慢じゃありませんが私は毎日お酒を飲みます。

20代後半から。

そのせいでメタボだったのですが…笑

そのため晩酌が毎日の楽しみでした。

美味しい夕飯とビールを飲むことに幸せを感じていたのです。

雰囲気的にはドラマの『晩酌の流儀』みたいな…

自分で美味しいアテを作るためにスーパーに行く必要がありました。

さらに1番好きなアテがお造り

マグロや鯛、ヒラメ、ウマズラハギ、剣先イカ、サザエ、エビ、ホタテなどが大好物です。

新鮮な海鮮を求めて毎日スーパーに足を運びました。

 

そして飲食店でテイクアウトをすればわざわざ仕事終わりに手間がかかることもないのですが、

それには抵抗がありました。

私はフードデリバリーの仕事をしていたこともあり、

15000件の配達経験があります。

その中で色んなことを見てきました。

調理人、キッチン、調理風景、ゴーストレストラン、使用している油、配達員の様子…

詳しくは書きませんが『えっ!?』と思うことも度々ありました。

それらを考慮すると、

100%信頼することはできない

多少手間はかかったとしても自分で作る習慣がついたのはそのためです。

 

歯に対する健康意識(デンタルIQ)

歯に対する健康意識が高かったということも功を奏しました。

『常にプラークがない白くて綺麗な歯でいたい』

と思っているので普段の生活習慣も変わってきます。

  • 外食の頻度が減る
  • 間食はしない
  • ジュースを飲まない

特に上記の3つに関しては顕著でした。

『食べたら磨く』

という習慣がついていると、間食が面倒になります。

そのためにわざわざフロスをするのが億劫に感じていましたし、

飲み物に関しても晩酌以外では水か炭酸水かお茶を飲んでます。

 

もし何かの用事で外食して歯が磨けないことがあったとしても、

『今日は特別な日』

と認識。

歯を磨かない状態を当たり前にはしません。

 

では何故私のデンタルIQが元から高かったのか?

それは簡単です。

『以前歯科衛生士と恋愛していたから…』

以上です。笑

 

かる~い気持ちで4毒抜きを始めた

私の場合、幸運なことにまだ病気になっていなかったおかげで、

深刻さがありませんでした。

誰かに『4毒抜きをしなさい』と言われたわけでもなく、

自分で勝手に始めたという経緯があります。

 

シミの原因は植物性の油という動画をチラッと見たことで、

晩酌のメニューをなんとなく麻婆豆腐からお鍋に変えたことを覚えています。

『シミできひんかったら嬉しいなぁ~』くらいの軽いノリ。

その後知識が増えるにつれて健康意識に拍車がかかり、

知らず知らずのうちに4毒抜きのライフスタイルが確立されました。

 

運がいいことにまだ病気になっていない健康なうちからスタートしたことも、

ストレスなく4毒抜きができた要因と考えます。

 

若くて健康な身体に価値を感じる

久しぶりに親に会った時に若くなったと言われてうれしかったの覚えています。

何故なら心のどこかにこんな気持ちがあったからです。

  • 若返りたい
  • かっこよくなりたい
  • スリムになりたい

4毒抜きをすると身体が変化してきます。

自分が変わっていくのが嬉しくてどんどん4毒抜きの精度も上がっています。

以前はよく回転寿司や焼き肉に行ってましたが、

最近ではめっきり減りました。

もっと若くなりたい、もっと健康になりたい。

という価値観がそうさせてくれてるのだと思います。

 

まとめ

4毒抜きが簡単だった原因は以下の3点。

  • 自分が食べるものは自分で作る習慣
  • 外食、間食の頻度が少ない
  • かる~い気持ちで深刻さがない

 

私はこれらの習慣が元々習慣がついていました。

本当に運がよかったとつくづく思います。

4毒抜きが簡単だったという方の中で、

私と似たパターンの人も多いのではないでしょうか?

逆に言うと4毒抜きをするというのは

『これらことを習得していくこと』

ではないかと考えています。

 

 

最後まで読んでくれてありがとう!

ではまた!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA