4毒抜きを11ヵ月実践した結果良いことだらけ…。飲酒後の食欲が安定した!

みなさんこんにちは。ひろさんです。

今日は私が経験した4毒抜きによる体調の変化についてお話ししたいと思います。

『シミができるのを防ぎたい』という理由で植物油を摂らなくなったのをきっかけに4毒抜きがスタート。

今となっては11ヵ月以上4毒抜きを継続しています。

そしてみるみる体調が良くなっていくことに日々驚いております。

 

特に顕著だったのが以下の5つです。

・飲酒後の食べたい欲求が収まった。

・三半規管が弱くしんどくなりやすい体質が改善。

・鼻づまりの改善。

・首と肩のこりがなくなった。

・イライラすることが減った。

 

上記5つの中でも特にインパクトの大きかった

『飲酒後の食欲が安定したこと』

は私のライフスタイル、体型を大きく変えてくれました。

身体が軽くなったことが嬉しくて嬉しくてもう4毒抜きがやめられないという状態です。笑

 

飲酒後の食べたい欲求には勝てない!?

私はお酒(特にビール)が大好きで毎日晩酌を楽しんでいます。

お酒を飲まれる方ならご存知だと思いますが、

飲酒後に食欲が乱れるケースが多いと思います。

飲み会後の締めにラーメンや牛丼、ハンバーガーを食べてしまうことで、

体型が維持できずメタボになったしまう中年男性も多いのでは…

 

かく言う私もその1人でした。

いけないと分かっていても、食べたくて食べたくて悶える…

どう頑張っても抑えられない衝動に駆られてました。笑

結局欲求に勝てず、ウーバーイーツでハンバーガーを頼んでしまうのです。

これは『飲酒により血糖値が下がることで、それを上げようとする働き』によるものだそうです。

 

その繰り返しにより今まで太ったことのなかった私の体型はこうなりました。

・体重73kg

・体脂肪24%オーバー

・内臓脂肪レベル10

タニタの体組成計には軽肥満と表示されており、

お酒で太るというのはこういうことか!と身をもって痛感しました。

 

飲酒後の食欲が安定したのは何故?

4毒抜きを始めてしばらく、体重が落ちていることに気付きます。

『あれっ?お腹周りがすっきりした気がする…』

パンパンだったデニムがすっきりジャストサイズになっていたのです。

よくよく考えてみると晩酌後にウーバーを頼んでない…

今までだったら考えられないくらい食欲が安定していました。

SNSでよく見かける『お酒と同じ量の水を飲む』といったこともしていません。

 

『楽しく飲んで気持ち良く寝てスッキリ起きる』

そして食べ過ぎたり、飲み過ぎて翌日に体調を崩すこともほとんどなくなり、

『程よい飲酒量で満足する』

良い意味での晩酌ルーティーンが確立されていきました。

 

『飲酒後の食欲の乱れ』『4毒抜き』にどういう関係があるのか分かりませんが、

私が今までの4毒抜きで体感した中では1番印象に残っています。

お酒を飲みながら4毒抜きをする方は少ないとは思いますが、

同じような経験をされた方はいらっしゃるのでしょうか?

YouTubeや他のSNSでもこのことに触れている方を見たことがありません。

『勘違いかな…』

とも思ったのですが身体の変化が物語っています。

 

結局11ヵ月ダイエットと4毒抜きを並行することで、

約10キロの減量に成功!!

そして体脂肪率や内臓脂肪レベルも見違えるほど劇的に変化しています。

『ダイエット=食べすぎを減らすこと』

と言いますが本当にその通りだと感じた次第です。

 

今回の件に関してはYouTubeのコメント欄でも見かけたことがなく、

共感してくれる方は少ないようです。

4毒抜きをする人の中でもかなりレアなケースだと思うので…

もし『お酒を飲みながらダイエットがしたい!』

という方がいましたら4毒抜きをしてみるというのもありかもしれません。

私は毎日晩酌しながら1ヵ月1キロ弱減量してきましたので、

同じようにダイエットに成功する人も出てくるかもしれません。

私はこれからも4毒抜きとダイエットを続けますので、

今後の身体の変化についてもブログで報告したいと思います。

最後まで読んでくれてありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA